國學院大學博物館でミュージアムトークを開催 | 学校法人國學院大學 | 法人サイト

SEARCH

cat = news

result = 23670

newsDetail =

post_type = post

is_home
is_single1
is_page
string(19) "2025-10-21 10:00:00"
string(19) "2025-10-21 10:00:00"
string(19) "2025-10-15 16:08:12"
string(3) "水"
string(3) "水"
設置校News
國學院大學

國學院大學博物館でミュージアムトークを開催

 令和7(2025)年10月11日、國學院大學博物館で開催中の企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」の関連企画として、ミュージアムトークが開催されました。会場には、100名を超える来館者が集まりました。

 今回は、「第1回 中世の神々入門」というテーマで大東敬明・研究開発機構教授が講演を行いました。大東教授は「神々は常に変容しており、神々について考えることは人間の文化を考えることと同じである」と話し、日本の神々の在り方について、「日本の神々は時代とともに変貌し、その中でも古典をベースにした様々な物語が生み出されてきた」と説明。神々の変貌は神社の変貌と深く関係があり、今回展示されている神々の物語や秘説をもとに解説しました。

 企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」は11月30日(日)まで開催。本企画展の関連イベント情報は國學院大學博物館HPにて公開しています。博物館での展示とあわせて、ぜひご来館ください。展示紹介動画もオンラインミュージアムで10月25日(土)から配信予定です。

up