高山市丹生川中学校の生徒が来校 | 学校法人國學院大學 | 法人サイト

SEARCH

cat = news

result = 23487

newsDetail =

post_type = post

is_home
is_single1
is_page
string(19) "2025-10-07 10:00:00"
string(19) "2025-10-07 10:00:00"
string(19) "2025-10-03 17:21:40"
string(3) "金"
string(3) "金"
設置校News
國學院大學

高山市丹生川中学校の生徒が来校

 令和7(2025)年10月3日に、高山市丹生川中学校(岐阜県)の修学旅行生33名がたまプラーザキャンパスに来校しました。

 本学と岐阜県高山市は令和4(2022)年4月に観光まちづくりの分野での連携協定を締結しており、観光まちづくり学部では、学部創設当初から高山市丹生川中学校と共同学習などを通して交流を深めてきました。4年目となった今年は、同校の修学旅行の一環として、たまプラーザキャンパスへの訪問が実施されました。

 はじめに1号館講堂でガイダンスが行われました。西村幸夫・観光まちづくり学部長があいさつに立ち「國學院大學へようこそ。今日は短い時間ですが、キャンパス見学の時間なども設けていますのでぜひ楽しんでください」と生徒たちを歓迎し、丹生川中学校の竹林校長からは「本日は高山市の魅力を紹介するプレゼンや合唱など、生徒たちが色々なことを準備してきました」とお話しいただきました。

 たまプラーザ事務課員より本学についての紹介が行われた後、生徒たちはキャンパス内をめぐり、実習教室や観光まちづくりライブラリー等の施設や、学生たちの授業風景を見学。その後、楓千里・観光まちづくり学部教授から学部の説明を受けました。楓教授からの質問に、生徒たちが積極的に発言をする姿が見られました。

 続いて、生徒たちは4グループに分かれ、それぞれ同学部の堀木美告教授、嵩和雄准教授、藤岡麻理子准教授、松本貴文准教授の基礎ゼミを聴講しました。

 お昼には、学食で学生たちと食事を楽しんだ後、午後の時間には交流会が開かれました。生徒たちは動画を交えながら高山市における自然の魅力を紹介し、合唱を披露。学生企画によるイベントも行われ、高山市に関心を寄せる学生と中学生とが親睦を深めました。

 最後には代表生徒があいさつし、生徒たちは笑顔でキャンパスを後にしました。

up