人間開発学部:「Weekly通信」2021.11.24 | 学校法人國學院大學 | 法人サイト

SEARCH

cat = news

result = 5851

newsDetail =

post_type = post

is_home
is_single1
is_page
設置校News
國學院大學

人間開発学部:「Weekly通信」2021.11.24

人間開発学部の旬のニュースを伝える
Weekly通信は毎週水曜日の更新です

バックナンバーはこちら

11/19 ほぼ皆既月食

11/19(金)夕方の空を見上げた方が多かったのではないでしょうか。月の98%が隠れる部分月食(ほぼ皆既月食)が日本各地で観測されました。横浜たまプラーザキャンパスは、東側のグラウンドが開けているため、カメラを構え立ち止まる人が多くみられました。月食の間は雲が目立ちましたが、雲が途切れた瞬間、観測することができました。

 

11/20 地域ヘルスプロモーションセンター主催オンライン生きがい講座

11/20(土)10:00-11:30 地域ヘルスプロモーションセンター主催 オンライン生きがい講座 「ミドル・シニアエイジ女性の健康づくり 〜運動と栄養によるアンチエイジング〜」が、Zoomにて開催されました。講師は健康体育学科教授 林貢一郎先生です。
【地域ヘルスプロモーションセンター主催】オンライン生きがい講座

始めに、現代の生活において起こりやすいと言われる健康問題(高血圧、肥満等)について触れ、それらの効果的な改善方法について説明がありました。次に、女性特有、または男性よりも女性の方が起こりやすい怪我や病気の説明を行った後、それらと運動・体力についての関係性について詳しく解説しました。

最後に、筋肉と健康の関係についての説明をした後、簡単な筋力チェックの仕方とおすすめの筋トレの紹介が行われ、講座は終了しました。また、筋力チェックと筋トレを紹介する際、学生が実際にカメラの前で行うことで、オンラインであっても分かりやすい内容となりました。

学生スタッフ(地域ヘルスプロモーションセンター学生支援の会)は、講座の配信作業に準備段階からかかわり、健康体育学科助手 清水香先生の指導を受けながら、機材の扱いや接続などを練習してきました。裏方作業も大事な学修の場です。終了後は、無事配信を終え、ほっとした表情でした。

 

11/21 たまプラーザ宇宙の学校2021第1回

11/21(日)今年で11回目の開校となる人間開発学部学部プロジェクト「たまプラーザ宇宙の学校」が始まりました。昨年はコロナ禍のため開催を断念しましたが、本年は小学校1・2年生親子20組の募集を行い、感染症対策を徹底しながら開校することができました。

第1回目のこの日は10:00から、1号館1605教室で開催。まずは柴﨑和夫校長(初等教育学科教授)による開校式があり、「宇宙の学校とは」をテーマにミニ講演が行われました。

その後スタッフとともに元気よく「うちゅう手あそび」でリラックスした後は、一昨日あったほぼ皆既月食を振り返りました。

第1回目のプログラムは熱気球。柴﨑校長先生の専門分野でもあります。気球を使った大気観測の写真を使いながら、様々な気球についてわかりやすい説明がありました。さっそく親子で熱気球づくりです。今回は親子1組ずつ1個の熱気球をつくります。〇〇号と名付けて自分だけの気球に仕上げていました。

今回作成した気球は家庭用ドライヤーで熱風を送ります。暖かな空気を感じながら、打ち上げることができます。ドライヤー係は初参加の1年生学生スタッフです。

教室の天井の高さは5mほどですが、無事打ち上げ成功です。

熱気球が上がった瞬間に、自分も飛び上がってしまう参加者。嬉しさを全身で表現しています。今回は参加者1組で1個作成したので、熱気球を持ち帰って家で実験することができます。

最後に、天井の高い体育館アリーナで打ち上げ実験をしたときの映像を見て、どの高さまで飛んでいくのかを確認しました。今回作ったものと同じ熱気球が、体育館の2階部分まで到達しました。

次回(第2回)は12/19(日)です。※参加募集は締め切りました。
人間開発学部花咲くプログラム(過去の開催風景はこちらから)

11/22 ゲスト講師「特別支援教育総論」

11/23(火)3限1410教室、髙橋幸子先生担当「特別支援教育総論」において、福岡在住の利光徹氏をゲスト講師にお迎えしました。利光氏は脳性麻痺の当事者として、40年来自立した生活をし、車いすで1人でどこにでも講演に出かける活動的な方です。40年以上も前には、障がい者が1人で自立した生活をするというのは考えられない時代でした。利光氏は、いろいろな葛藤を経て、自分の中の差別心と向き合い、社会の中の障がい者差別と戦ってきたこれまでを語りました。学生たちは、利光氏の振り絞って語られる言葉を聞き逃さないよう、水を打ったように静まり返り、真剣に聞き取ろうと向き合っていました。

お話しのあと、「これからやっていきたいことは何ですか」という学生からの質問に、利光氏は「まだまだ社会には差別がある。これからも向き合っていきたい」と答えていました。

 

【卒業生対象予告】11/27 ホームカミングデー

今年のホームカミングデーはオンライン開催(YouTubeライブ)です。11/27(土)には、2つの企画があります。
〇13:00スタート:笑撃!スポーツ巡り
〇16:00スタート:研究室探訪
オンライン配信には各学科1名の卒業生3名が案内人として参加してくれます。研究室探訪では、たまプラーザのとある研究室をスタッフが訪れ、どなたの研究室かを推理します。人間開発学部生必見です。正解者には豪華景品もありますよ! 卒業生の皆さん、ぜひ参加しましょう。参加申し込みは下記サイトから。
令和3年度 ホームカミングデー(オンライン開催)

up