人間開発学部:「Weekly通信」2024.7.10 | 学校法人國學院大學 | 法人サイト

SEARCH

cat = news

result = 16003

newsDetail =

post_type = post

is_home
is_single1
is_page
設置校News
國學院大學

人間開発学部:「Weekly通信」2024.7.10

人間開発学部の旬のニュースを伝える
Weekly通信は 毎週水曜日更新です
バックナンバーはこちら

6/18〜7/2 [健球技ベースボール型

火曜3限に3週にわたって展開された「球技ベースボール型」(担当神事努先生)の授業の様子をご紹介します。ベースボール型ゲームは、ルールが複雑で、運動技能的にも戦術的にも課題性が高く、ゲームの本質的な面白さを保証しにくいという特徴があります。そこで今回学生らは、これまでの授業での学びをもとに独自ルールを作成し、指導者役となって授業を展開しました。

いざプレイボールすると・・・ ボールを打った打者は1塁ベースへ手押し車や片足ジャンプ、時にはハイハイをして走塁。そして、1回の裏を終えた時点でのスコアは、なんと!

こちらのチームは2回の表を終わって・・・衝撃的なスコアです。

守備に目を向けると、1人がキャッチするとその場所に複数の学生が集まり、大きな声で拳を突き上げ「アウト!」と元気に叫んでいました。通常のルールで行われるベースボール型ゲームと比べて、参加者一人ひとりの身体活動量が増え、誰もが挑戦・活躍しやすくなるような工夫が目指されていました。学生のみなさんには、ベースボール型ゲームの魅力を更に探索し続け、ぜひその成果を、教師・指導者、スポーツ愛好家として一緒にプレイしながら人々へ伝えていってほしいです。

7/5 和装DAY

7/5(金)「いつもの場所で、日本を着る」をテーマに、日本文化の発信の一環として、七夕の一日を浴衣で過ごすイベント”和装DAY”が開催されました。横浜たまプラーザキャンパス正面玄関にはかざぐるまが飾られ、1号館ピロティには天の川のイルミネーションで夜空を演出しています。
令和6年度 國學院大學 和装DAY

昼休みには、ヨーヨー釣りや、ラムネやジュースの無料配布などでにぎわっていました。

今年の天の川には織姫と彦星の星が瞬いています。皆さんは見つけられましたか? 天の川の下には願い事を書いた短冊が下がった笹の葉がそよいでいます。中庭にはスペシャルキッチンカーが来校。カフェラウンジ万葉の小径ではかき氷の販売が行われ、浴衣の学生にはなんと50円で販売されていました!

7/6-7 [子]「野外活動実習」

7/6(土)-7(日)東京都八王子市にある高尾の森わくわくビレッジにて、子ども支援学科1年生の必修科目である「野外活動実習」を行いました。

7月6日(土)実習1日目
開講式では、学年幹事の島田先生から実習で期待することについて話があり、次にオリエンテーションとして、2日間のスケジュールの確認や施設の使い方などについて説明を行いました。その後、この2日間をルームの友だちと楽しく過ごすための目標とそれを達成するための3つの約束を考え、画用紙に書きました。

昼食後は、室内オリエンテーリング「キングナゾモンの誕生」にチャレンジしました。館内を歩き回り、出てくる難問にルームで協力しながら回答を考え、難しい問題の答えが分かった時にはルームのみんなで歓声を上げて喜びながら、楽しい時間を過ごしました。

夕方からは野外炊事(カレー作り)を行う予定でしたが、雷の接近により1時間ほど開始時間が遅れたため、カレーの材料を館内の調理室で準備するグループと、薪割り・火起こしをするグループの二手に分かれて調理作業を進めることになりました。スタート時間が遅れるというトラブルがありましたが、いずれのルームも役割分担を行いながらテキパキと調理を行い、おいしいカレーを作ることができました。

夜は、広場でキャンプファイアを行いました。キャンプファイアの司会とスタンツは5つのルームが担当し、「言うこと一緒、やること逆」「ジェスチャーゲーム」「猛獣狩り」「マイムマイム」といった色々なスタンツを楽しみました。最後は、みんなで手をつなぎながらGReeeeNの“キセキ”を歌うなど、心に残る素敵なキャンプファイアとなりました。

キャンプファイアの後は、ルームごとに今日一日の振り返りを行いました。振り返りでは、今日一日の活動を通して、自分が感じたことや学んだことをルームのメンバーと共有したり、ルームで設定した目標が達成できたか、できていなければ明日はどうすればいいのかなどについて話し合いました。

7月7日(日)実習2日目
朝は7:00に起床し、朝食、部屋の清掃などを行った後、午前中の活動に入りました。
午前中は、からだを使った遊びをテーマにスポーツ大会を行いました。スポーツ大会の司会や各活動は5つのルームが担当し、「マル・バツゲーム」、「しっぽとり」、「一心同体リレー」、「大縄」といった活動を行いました。各活動はルーム対抗戦で行われ、いずれのルームも自分たちがNo.1になることを目指してがんばっていました。

午後からは、選択活動として「自然はっけんゲーム」「みんなで作る僕らの街」「レクリエーションゲーム」の3つのグループに分かれて活動を行いました。「自然はっけんゲーム」では、生態の特徴から動物の名前を当てたり、自然の中に隠れている人工物を探したりするゲームを通じて、自然に触れ、自然を知ることの楽しさを学びました。「みんなで作る僕らの街」では、木の板の上に自分好みの家を作って飾り付け、それを組み合わせて一つの街を作るクラフトにチャレンジしました。「レクリエーションゲーム」では、じゃんけんを使ったゲームや先生の似顔絵を描くゲーム、シーツを使ったジェスチャーゲームなど、グループでアイディアを出し合いながら課題を解決するゲームを楽しみました。このように、それぞれの活動を通じて参加者は楽しみながら学ぶことができました。

最後に閉講式を行い、全員で集合写真を撮って、1泊2日の野外活動実習は終了となりました。帰りのバスに乗る際、「あと2泊はできる」と言っている学生もいて、改めて“同じ釜の飯を食う”という経験の大切を感じる実習となりました。

 

7/9 教育インターンシップ連絡協議会

7/9(火)16:00~17:00、人間開発学部教育実践総合センターによる「令和6年度教育インターンシップ連絡協議会」がzoomミーティングによるオンライン会議にて開催されました。2年生から履修できる教育インターンシップは、「教育実習、保育実習」等に向け、学校教育・保育の実際を学ぶ機会として行っています。その内容は、地域の教育現場で子どもたちや教職員と交流することを通し、「体験型授業科目」として既定の条件を満たせば単位取得ができる科目です。今年度も子ども支援学科、初等教育学科、健康体育学科から多くの学生が参加しています。
連絡協議会は年度内に2回実施しています。第1回目の今回は受入れをしてくださっている教育現場の先生方が多数参加くださり、大学担当者からの説明やお互いの情報交換などを行いました。その中で、現場の先生方からも学生たちの活動の様子や実施にあたっての質問・意見などをいただき、有意義な会になりました。これからの学生指導に活かしてまいります。学期末等でお忙しい中、参加いただき本当にありがとうございました。
なお、2回目は対面で2025年1/23(木)に対面にて開催予定です。

 

7/10 成績優秀者奨学制度表彰式

7/10(水)12:20より、成績優秀者奨学制度表彰式が行われました。たまプラーザキャンパスの講堂では、人間開発学部と観光まちづくり学部の表彰が行われました。文学部・神道文化学部・法学部・経済学部は渋谷キャンパスにて行われました。この奨学金制度は前年度の成績に基づき選出されます。太田副学長(人間開発学部学部長)より祝辞が述べられ、各学部長よりそれぞれに表彰状が授与されました。人間開発学部の対象者は13名です。

【受付中】教育実践総合センター夏季教育講座

8/1(木)13:00より教育実践総合センター第15回夏季教育講座 國學院大學教育実践フォーラム「「令和の日本型教育」を考える~ Society5.0時代における子どもの学びと学校づくり ~」が開催されます。山梨大学教育学域 准教授 三井 一希氏の基調講演に続き、5つの分科会が用意されています。お申し込みは下記リンクよりどうぞ。7/25(木)まで受け付けています。
人間開発学部教育実践総合センター第15回夏季教育講座 國學院大學教育実践フォーラム

up